台風22号は通り過ぎて、私達の地方はおかげ様で被害はありませんでした。
しかし急に寒くなった。
今朝、みんなに「おめでとう」を言ってもらって。
夫には先月お祝いをもらった、?とは思っていたけど、今朝又もらった。
今日が誕生日、という事は分かっていたらしいのだけど。
「先月も出したけど」と。 「そりゃぁ誕生日には早いのに、と思ったけど、折角だから貰ったのよ」
夫婦なんだから、お金がどっちに行っても、損も得も無い。
11月5日は結婚50周年。(5月に山陽新聞社にお祝いしてもらったけど)
それは別として、「どこかに旅行に行かない?」と言ったら、「行かない」と。
まぁ体調がすぐれない、という事もあるけれど。
今日は、娘がずっと前から二人で食事に行く、予約をしてくれていた。
11時20分に迎えに来てくれて。

「カニ料理」が次々に運ばれてきたけれど、写真は最初に1枚撮っただけ。
オシャベリに夢中。
滅多に長話をする事も無かったので、良かった~。
娘の事でも忘れてる事が多いけど、話していて次々に思い出した。
大学生活を終えて帰り、2年目に結婚、あくる年にJ君が生まれ、1年後には職場復帰、そしてなっちゃんが生まれ、(その年の秋にお義父さんが癌で亡くなられた)1年でまた職場復帰。
今でこそ、産休は3年以上でも有るらしいけど、娘の時は1年だけ。
「男女雇用機会均等法」で賃金も同じらしいけど。
でもよく、踏ん切りを付けたものだと思う。先日47歳になったばかり、とてもそんな歳には見えないけど。
旦那さんが「あとの事は心配無い、今まで頑張ってくれたのだから、安心してゆっくりして」と言ったそう。
「これからは自分らしく、あとの人生を生きたい」と。
顔も姿も性格も父親ゆずり、
私に似なくて良かった!
私の誕生日より、娘が元気に過ごしている方が有難いし嬉しい。
娘は私のブログを見ていない。
「これから私もブログを始めようかな?」と言っていたけど。
ブログを書いていたら、T君がヨッコラショと大きな包みを持って2階に上がって来て「バァバお誕生日おめでとう」と。
ジャケットやら肌着やら、他に暖かい物がいっぱい。
「ケーキも有るから、降りて来てね」と。
ママ、R君、T君、夫、私でいただきました。
T君の言う事に、「パパがまだ帰っていないので、お先に申し訳無いんだけど」と。
6歳の子供の口から、どうしてそのような言葉が出るのか、不思議。
みんなの気持ちが嬉しく、美味しいケーキを頂いて、幸せな誕生日でした。
これからも頑張ろう!