布類をた~くさん買った、と書きましたが。
自宅に届いたので触って見ました。
????????・・・・・
洗濯ネットに入れて、ワイドハイターも入れて洗濯機で。
洗濯機のゴミが入る袋に、粉茶のような物がい~つぱい溜まりました。
ア、レレレレ~です。
洗濯ネットから取り出して見ると、案の定、です。
ボロボロ、です。
引っかかっちゃいました~。
この着物、「着用出来ます」の表示。アンサンブルの大島着物。
初めての所。
評価欄にもあまり悪い事が書いてなかったし。

↑は、男物の羽織りの裏です。
羽裏の柄も楽しみだったのに。

↑の左のモジャモジャは袖裏が見えています。

着物の本体です。
経糸はまだ残っていて、緯糸がぜんぜんダメ。
こんな着物が着用出来る、なんて。
ず~っと前、ネットを始めた頃、何度か引っかかって、お勉強代は支払った、はずなんだけど?
まずはお試しで、一枚だけの購入だったから。
と言って、他からたくさん買ってます。
こちらは前から、何度も買っているので安心してるけど。?。
分かってるんです。でも我慢します。お勉強代。
話は変わって。
孫のR君。
今日の午後、「ばぁば遊ぼうよ」
「ん~~ん?」 「良い物を持ってるね、どうしたの?」
「サンタさんにプレゼントをもらったんだよ」
「うちには煙突が無いのに、サンタさんはどこから家に入ったのかな?」
「それはね、サンタさんが特別のカギを持ってるから、入れるんだよ」
「へぇ~そうなんだ、どこに置いてもらっていたの?」
「子供部屋のおもちゃ箱の中なんだ」
「ところで、それは何て言う物なの?」
「ウイザードの鉄砲だよ、刀にもなるんだよ」「だからばぁば遊ぼうよ」
そんな事を言われても、どう相手をすればいい物やら。
R君、2階に上がったり降りたり。
階段を上がる足音がしたら、待ち構えていて、「ババーン、ババーン」。
5歳の男の子、キャッキャッと喜びます。
パパは仕事、じぃじは山の家、ママはパソコンの前だと。
何度お相手をした事やら。
そうこうしていたら、
「ばぁば、サンタさんが怒るかな~?このウイザードの鉄砲、もう飽きちゃったよ」
「そうね~、折角お願いして、もらったんだから、飽きたって言ったら失礼だよ」
サンタさんにお手紙を書いてお願いし、もらったら、お礼の手紙を書いたそうです。
それにしても着物、・・・・・・です。